|
先の書き込みでは芥屋兄の論点に触れてなかったので追加します。
>元ネタ知らずに話題に乗っかるんですが体面の話ではないのですか?
>世の中、体面もすごく大事ですよね(こればかりは洋の東西を問わず)
はい、体面だと思います。私が気に入らないのは、西洋と同じ振る舞いをすることが体面を保つことになっているというところです。
これは、日本が弱いとよく言われる「外圧」とも関係していて、今回の場合は「外圧(海外からの批判)を予想して予め行う自己規制」みたいな感じがしています。ラクシュンさんの言葉を勝手に使わせてもらえば、対外的「事なかれ主義」というか。
もう一点。
>バナナに関してそういうのはこっちにはないんだし、実際のその子もあっちの猿真似でやったんでしょ?
>猿真似なんだから猿でしょ
>罰していいじゃないですか組織ごと…連帯責任でね
>僕らそういう文化の中で生きてるんですから
ここは違和感があります。
若者はサッカー観戦に来た客です。その意味では、温泉に来た客が「外国人は来るな」と不適切発言をした、というのに似ています。その客が批判されるのは当然として、温泉の側も、来るなと言われた外国人に申し訳ないと感じて謝罪する、というあたりまでは、そういう文化かなと思いますが、その温泉が所属する温泉協会かなんかがその温泉に制裁金等の処分を下すとなると、それは筋が違うだろうと思います。
|
|