|
ラクシュンさん、こんにちは。
>>私も彼は「日本的な体質」に対して「嫌悪感」を抱いているのだろうと思います。その点がまさにある種「日本的」であり、バナナであると思うわけです。
>ここはダメでしょう? 嫌悪感を抱いた上の発言が全部バナナになってしまいそうな勢いだから。
ん?よく分かりませんね。
とにかく彼の発言を聞くと、「この人本当に優秀なの?」と疑いたくなるようなレベルです。ごり押しだけは強そうですが。
>フェミの理想のモデルはヨーロッパということですかね。
ヨーロッパというより、白人社会の中の都合のいい部分を継ぎはぎして「理想」を作っているという感じではないでしょうか。以前は中国を礼賛する共産フェミもよくいましたが、最近見かけなくなりました。今はアメリカ型が多いんじゃないですか。
>北欧諸国は女自身の意識意識から様々な社会制度自体が男女平等的な気がする(=日本は男性差別)けど、その辺りには誰も触れないんだよねぇ日本は。
ラクシュンさんも結構理想化してません?
北欧は男性中心社会(欧米全体がそうですが)で、そこに理念としての平等をねじ込んでるもんだから、けっこう大変ですよ。たとえばクォーター制を押し付けられて女性役員を増やさざるをえなくなり、その結果「名ばかり女性役員」(決定権のない名前だけの役員)だらけになるとか(ノルウェー)。
ヨーロッパは一体に理念先行の傾向が強いと思います。日本と比べて。
|
|