|
▼hiraxyさん:
>▼masassann2004さん:
>> このままでは,島の行動範囲が制限されます。近じか大崎上島町交通問題協議会があります。行政に問題解決に取り組むように強く求めるつもりですが,皆さんも声をあげていただきたいと思います。
>
>すべての事に共通しますが。
>この問題を解決するだけで無く、
>市民の声を吸い上げるシステムの推進をぜひお願いします。
>まさかこの問題を解決する事に、反対者はいないでしょう。
>その都度、協議会が協議して決めるような話ではありませんよね。
>代表者はもっと根本的な部分の解決に能力を発揮して欲しいと思います。
>
>そもそも、直ちに協議が必要なのは関係会社と行政です。
>会社側にとっても、ダイヤを書き換えるのはそれ相応のコストが掛かかります。
>他のお客様も居るわけで、コロコロ変えるわけにもいかないでしょう。
>こうしている間に改正が終わってしまいました。
>もしかしたら、既にタイミングを逃してしまったのかも・・・。
>その繰り返しにならないように、スピードのある解決システムを期待します。
ごもっともです。行政(住民代表),交通事業関係者(交通事業に携わっている業者)で組織する機関を作り,ダイヤ改正時には,必ずこの組織には諮ってダイヤの調整をする、というように決めれば,こんなことは起こらないと考えます。
以前にこのような組織を作るように町に話したのですが,出来ていないようです。再度話して,もし出来ないのであれば,どこに問題点があるのか聞いてみます。またその時は,お知恵を貸してください。
|
|