|
▼八洲さん:
>▼あすかさん:
>>▼masassann2004さん:
>
>>思ったより参加者少ないですね(^_^;)
>>
>>いまだ理解に苦しむのですが、旧3町をゾーンわけした意味は何だったんでしょうか。
>>大崎地区を教育ゾーンというふうに決めているのだから、合併後の学校は大崎地区にしてあたりまえなんじゃないでしょうか。
>>木江地区は福祉ゾーンなのだから、賛否両論ありますが温水プールは木江地区にできて当たり前だと思います。
>>
>>話がそれましたが、私としては木江小学校を建て替えるのであれば、大崎中学校を建て替えてほしいですね。
>
>
>ごもっともだとおもいます。
>
>ところで、このまま児童数、学生数が減少していったとき、
>大崎海星高校と商船高専は、どちらが、先に閉校をむかえるのでしょうか?
>子供らの教育環境を考えると、憂いてなりません。
あくまでも私見ですが、海星高校が先でしょう。
商船高専は独立行政法人として、生徒集めに非常に努力されていますし、その特殊性から生徒がいなくなることはないように思います。
まだ小さい子供がおられる親御さんにとっては大変大きな問題ですよね。
フェリーがもう少し何とかなれば、商船高専の生徒はもっと増えるんじゃないでしょうか。
|
|