|
▼とくめいさん:
>▼POPO11さん:
>> 皆さんご存知のように今月、町会議員の選挙が行われます。
>>色々考慮すべき事があり大変でしょう。
>>
>>3月15日が告示日で20日が投票日となります。合併後初めての選挙となりますが、町民の関心は高いと思います。人物評価、地域や、団体などの代表、親戚関係、
>>政党、利権関係など様々あるでしょう。
>>
>> 現職が5人ぐらい落選になる厳しい選挙となりますが、各議員は、「自分はこれを取り組んできた。この間の経過や、成果はこうだ。また、立候補に当たる抱負や、これを取り組んでいく、こうしたい。」という政策などぜひ出してもらいたいが!!どうなることかな????>???。
>
>雨の中をある政党の車が来て、元国会議員、引退する議員、今度立候補する議員が来て演説をしていた。演説は、なかなか上手だった。いつも思うのだが、何故政党に入っている候補者だけが事前に運動できるのか不思議でならない。あれだけ、人権を叫ぶ党なのに、差別だと思わないのだろうか。法律で決まっているのだろうと思うが、有利である。みなさんの考えを聞きたい。
考え方はいろいろあると思うんです。
私の考え方としては、まず何もしないことこそが悪。
自分の考え方、政策を公の場で主張できないという矛盾したことがはたしてあるのかどうか私には分かりませんが、議会報告や自分の考えをまとめて各戸に配布している議員さんもいらっしゃいます。
方法はいくらでもあると思うんですよ。
行き着くところはその人の議員としての自覚、町政に対する姿勢、ということになるんじゃないでしょうか。
ちょっとピントはずれのレスになっちゃいましたかね?(^_^;)
|
|