|
▼ビタミンさん:
>▼故郷を愛する友の会会長さん:
>>すごい選挙でしたね。
>>島の人に聞くと脅しあり、お年寄りを巧みに利用した
>>選挙だったようです。
>>物を言わない候補者が当選するなんてΣ(゚д゚lll)不思議です。
>>島を生まれ変わらせて欲しいと願う私にとっては
>>大崎上島町の将来が見えてこないような結果でした。
>>皆さんはどの様に感じましたか?
>
>
>選挙は怖いですね。立会演説もやらず、連呼だけ、おまけに後ろに車がぞろぞろつ
いてこの町の程度の低さがわかります。特にk地区の票を見て愕然としました。良識
派の敗北です。これからは、投票した議員にしっかりハッパをかける必要がありま
すね。ちゃんと町のためにやるように監視が大切です。一生懸命やって落選した候
補は、気の毒ですね。この町にとって良い結果の選挙だったのか疑問です。
私も同じ意見です。
周囲りからよく「議員なんか誰がやっても同じだから」という声を聞きます。
誰がやっても同じなら義理のあるところにしようか、とこうなるわけです。
「おらが地区から議員を出さねば」ということで手伝いをしている人も多いんでしょう。
立会演説会、街頭演説。
選挙の時にできて、何で日頃できないんでしょうか。
この状態に風穴を開けるとしたら、知名度の高い革新派の新人ということになるでしょうか。
良くも悪くも古くからの伝統ある町ですから、難しいですかね。
本当にこの島に将来について真剣に考えていないのは町民なのかもしれません。
そうなると今の大崎上島町の現状を作り出したのは町民自身なのかもしれません。
ということは自業自得?(^_^;)
|
|