大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
1527 / 1982 ←次へ | 前へ→

【2547】Re:議会便り(第8号)
 dada  - 05/4/4(月) 16:09 -

引用なし
パスワード
   ▼八朔さん:
>▼立腹さんさん:
>>
>>4月1日に議会便りが発行された。議員の一般質問の発言者を見てを見て、ビックリした。辞めた議員が4名、落選した議員が3名、当選した議員が8名が内容はともあれ一般質問している。今回当選して一般質問をしなかった議員は、議長を除いて6名である。
>>この議会便りが選挙前に発行されていたら、町民も考えが変わっていたかも知れない。最終議会に一般質問もやれない議員がいるとは、信じられない。
>>議会便りを見て立腹している。
>
>同感です。
>一般質問をしない議員の議員報酬はカットしてほしい。
>会社において、会議に出て発言しない従業員なんて考えられない。
>
>今回の選挙で、そんな議員を選出した町民にも責任があることはたしかで、
>選挙に対する町民の意識改革が必要だとも感じた。
>
>また、高い素養を備えた人を立候補させる(推薦する)地域ぐるみの
>運動も重要であろう。

書き込みを読んで
率直にいいましてこの町の限界を感じます。

議会だよりを今頃 見る前に、ちゃんと傍聴すれば、後悔しなかったかもしれない かすかな希望もあったかもしれません。


真剣に考えて常日ごろから、ちゃんと政治、行政を住民が監視していれば、
このようなことはおきないです。

2度あることは3度ある

行動する前に批判がでるのは、島の限界だと思います。

判官贔屓ではなく権力迎合主義のなれの果てが今の島じゃないかと思います。

地域は住民、それを支える議会なり行政なりが存在して健全な地域社会ができあがると思います。

いままでこの掲示板でもこれと近いことを色々な人が
何度も指摘しても修正できない


試験前の一夜漬けの選挙みたいな印象をうけます。

真剣に民意を選挙に反映させる意思が住民に足りないと思います。

自業自得かもしれません。

187 hits

【2527】選挙をふりかえって masassann2004 05/3/23(水) 22:46
  【2528】Re:選挙をふりかえって ビタミン 05/3/24(木) 10:04
  【2536】Re:選挙をふりかえって 八朔 05/3/29(火) 15:03
  【2531】Re:選挙をふりかえって あすか 05/3/25(金) 17:32
   【2540】議会便り(第8号) 立腹さん 05/4/2(土) 15:23
   【2541】Re:議会便り(第8号) 八朔 05/4/2(土) 15:38
   【2547】Re:議会便り(第8号) dada 05/4/4(月) 16:09
   【2544】Re:議会便り(第8号) あすか 05/4/4(月) 9:25
   【2548】Re:議会便り(第8号) masassann2004 05/4/4(月) 22:08
   【2555】Re:議会便り(第8号) わかば 05/4/7(木) 4:45
   【2560】Re:議会便り(第8号) masassann2005 05/4/9(土) 20:44
   【2562】Re:議会便り(第8号) とくめい 05/4/10(日) 19:25
   【2563】Re:議会便り(第8号) masassann2004 05/4/10(日) 20:40
   【2570】Re:議会便り(第8号) わかば 05/4/13(水) 5:13
   【2575】Re:議会便り(第8号) あすか 05/4/16(土) 17:55
   【2576】Re:議会便り(第8号) 八朔 05/4/17(日) 17:59
   【2577】Re:議会便り(第8号) ビタミン 05/4/19(火) 16:54

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
1527 / 1982 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120849
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板