|
>▼立腹さんさん:
>>▼あすかさん:
>>
>>4月1日に議会便りが発行された。議員の一般質問の発言者を見てを見て、ビックリした。辞めた議員が4名、落選した議員が3名、当選した議員が8名が内容はともあれ一般質問している。今回当選して一般質問をしなかった議員は、議長を除いて6名である。
>>この議会便りが選挙前に発行されていたら、町民も考えが変わっていたかも知れない。最終議会に一般質問もやれない議員がいるとは、信じられない。
>>議会便りを見て立腹している。
>
>議会の質問って一回の議会で全員が質問をすることになっているんでしょうか?(それが当たり前だとは思いますが(^_^;))
>それと議会便りには全部の質問が掲載されるようになっているんでしょうか?(これもそれが当たり前だとは思いますが(^_^;))
いずれもご指摘の通りだと考えています。
議会は言論の府とよく言われますが、議員の発言は、権利であり、義務であると考えています。発言、議論を通してはじめて町(行政)のことが、町民の知る権利につながると思います(情報公開)。
町の情報が皆さんに明らかになって、初めて皆さんのための街づくりができるのではと思います。
|
|