|
5億円の賠償金!これを町民の税金ですべて済ますのか??
なんにせよ、町に対し裁判を起こされ、敗訴で3億7000万である。
今の時代も、事件の責任とけじめ、再発防止策が重要だ。
私は言いたい。この件、長岡元大崎町長に全責任があろう!たとえ賠償責任が問えないといっても、町は内容証明付き郵便でも送り責任を感じて、1割の5千万円でも拠出してくれと強く要請すべきだ。当時の4役、担当の課長らに対しても同じ。
現在の町の町長を始め4役、議長を始め議員らの政治的、道義的責任はある。
きちんと責任とけじめをつけねば町の将来はないといえる。
最高裁では町が勝てるとか、賠償金額が減るなどといっていたらしいが、勉強が足らないし(W議員は先日ビラで報告していたり)、偉い人の見識を疑う。 とにかく賠償金の一部でもお金を支払うべきと思うのだが。それは処分を受ける金でも。
参考に調べたら、報酬金額は、町長77万。助役65万。収入役・教育長61万。
議長30万、副議長24万、議員21万円だ。町長は残り2年間、議員は1年間でも
金額の10分の1カットのけじめを取るべきではないか! どう思いますか。
|
|