|
ここは日本ですから、パレスチナのような特別自治区ではありません。
日本円も通貨として通用する日本です。
大崎上島国ではありません。
地元の人間を雇用優先、外部の資金流失を防ぐなんて、
なんか すごく みみっちい話です。
だから島なんです。
ペリー時代の黒舟到来じゃありませんか。
なんか 凄く可哀想な話題ですね。
こんな世界で仮に仕事をしていたら精神衛生の悪さで気分が悪くなります。
ケースA「あんた、どっから来て仕事してるんよ?」
「この島の○○からです。」
「しっかり、がんばってよ。」
ケースB 「あんた、どっから来て仕事してるんよ?」
「竹原からです。」
「なんしにこんなところではたきよるんよ!地元の人がくるしんどんのに!」
普通の人間がケースBだとすると、最初は何のことかわからないでしょう。
時間がたって、第三者に説明を受けてどう思うか。
なんて卑屈な場所なんだ。環境がいいっていうけれど、やっぱり偏狭な人が多いと思いませんか。 次からの応対も変わります。こんなことをいう人が多いと人間不信に陥りますね。
人権人権って仮想の人権を作って教育しても、これじゃ意味がない。
でもこれが本当の島社会の普通の考えなんですよね。
意識しなくても間違いと確信できないのなら、加害者にちかい発想ですね。
都会に出て医療サービスを受ける際に、島の人はお断りなんてないでしょう。
逆にそんなことをされると、どれだけ悲しみますかね。
独立国家なら話は別ですけど。
また、そこまで バィタリティある人は島にいるとは思えませんが。
島を外と内で区別して
外部の人を排除して雇用を守るって発想はさみしいですよ。
|
|