|
島には正義があるのか?
端的な言葉ですが、どう思いますか?
島の人間って外から見ると不思議です。
今回の裁判にしてもそう。
結果がでているのですから、当たり前のプロセスがあります。
一人一人に聞けば、確かに おかしい ってことを言うでしょうけど、
総体として それが 表現できない。
どうしてなんでしょうね。
大人の判断じゃなくて、幼児化している発想のもとをたどれば
島って競争社会じゃない!
これにつきる。
根回し、嫉妬、逆恨み これが中心にあるから、
個人主義じゃなくて全体主義だから、たとえそれが間違っていても、全体の調和を乱すのものは排除。冷たい視線。 冷遇。
経験が足りなくて、判断能力が欠如、その代わりに臆病な全体主義に陥りやすい。
革新なんて永遠に無理でしょう。
内のおやじをみていればわかる。
グローアップベィビィってそのものずばり。
そりゃそうだ、
島社会って顔見知りばっかりだから、世間の苦労を経験できない。
全て人まかせ。
ある面、いまどき そんな人がいることが信じられないけど、
最終的に一人の人間として経験値からくる比較をすると、
経験をもとに信念ある自分の回答を用意できる大人と、
恥、世間知らずと、常に人の目を意識させることしかいえない、いい大人
どちらか真実だろうか?
個人的な話だけれども。
|
|