|
▼あすかさん:
>▼masassann2003さん:
>> 10月1日からの試行運行が約束されていたコミュニティーバスですが、特殊な車両なので購入等、予定より手間取り、11月からの運行になりそうです。
>>
>> でも、長年、島民の皆さんの期待されていたことがやっと実現出来そうです。
>>
>> 皆さんの期待が一気に解決できることにはなら無いでしょうが、みんなで盛り上げていただきたいと思います。
>>
>> 試行運転する中で、皆さんの声を取り入れることにより、より良いものが出来るのではと思います。
>>
>> 車社会の中での公共交通は、皆さんの「利用しよう」という積極的な協力が無いと十分な成果は上がりません。「我が家の車より、バスを」という気持ちで利用していただくことがければ成功しないと思います。
>
>いよいよ運行まで秒読み段階ですね
>コミュニティーバスを検索してみましたが、いろんなところでいろんなデザインのコミュニティーバスがいろんなアイディアで運行されているようです。
>時刻表を載せるのは当然でしょうが、そのほかにも
>
>1今どこサービス
> 今バスがどこを走っているかインターネットでリアルタイムに表示されるサービス。
>2ルートマップ
>時刻表だけではなく、島全体の地図上にルートを記入した地図
>3ペーパークラフト
>バスのペーパークラフトをホームページ上に掲載。
>厚紙で印刷すると模型バスになる。
>
>それと是非やってもらいたいのが、愛称の募集です。
>やはり「コミュニティーバス」よりもっと親しみがあり、かつ年輩の方にも覚えてもらいやすい愛称は必要だと思います。
>
>ちなみに姉妹都市の武蔵野市ではこんなコミュニティーバスが運行されているようです。
>
>http://www.city.musashino.tokyo.jp/section/08030koutuu/m-bus/
どっちが先だったのかわかりませんが、バスの愛称を募集してます。
みなさんどしどし応募しましょう!
http://www.town.osakikamijima.hiroshima.jp/02ohsaki/10oshirase/index.html
これって広報で募集するんでしょうか?
8月26日が募集期限ですが、次の広報で間に合うのかな?
私も1つくらい応募してみようかな(^_^;)
|
|