|
▼analyst7jpさん:
>▼あすかさん:
>>ちなみに夏祭りを1カ所で行うという考えは私は今のところ反対です。
>>皆「毎年お盆のこの日はこの祭りに行くのが習慣だから」というのがあると思うんです。
>>
>>みなさんはどう思いますか?
>
>そうですね、そういう考え方もありますね。
>私は、賛成の方ですが。
私は、反対です。
祭りの開催は、政教分離の1つで、自治体の合併が関与するべきところでないと
考えます。
>人口も減ってきて、若い者も減ってる現状で、櫂伝馬の人をかき集めるのも大変になってきてるようですね。
>櫂伝馬は、旧東野町、木江町で盛んに行われてました。ここは、3町合併したのだから、旧大崎町の港で行ってみてもいいんではないでしょうか?
大崎地区の方のご協力もいただいて櫂伝馬を出漕しているので、
重要な意見だと思います。
しかしながら、櫂伝馬の目的は、神仏の御加護に対する奉納神事ですから、
東野地区や木江地区の櫂伝馬競漕を、地元開催をなくして、大崎地区で
開催するわけにはいけません。
それは、大崎地区の奉納神事を他の地区でやったら?というのと同じことです。
このような理屈で、夏祭りを1カ所でという意見には、断固反対です。
|
|