|
▼masassann2003さん:
>▼傍目さん:
>>木江町の過疎化は、合併後にはじまったことではないと思います。
>>それから、
>>旧NTT の建物、統計事務所、幼稚園、総合銀行、中電の事務所などから(人のいない使われてない)の建物が目白押しになったから、
>>いいではないか、との意見とお受けいたしますが、
>>申し訳ございませんが、これは、議論のすり替えではないかと、感じました。
>
>
> 書き方がまずかったようですね。
>
> ご指摘のように過疎の問題は合併前からこの島に問題山積です。
>
> 現状を良いと思ったことはありません。
>
> むしろ逆で、木江地区に象徴的に現れている空き建物の処理をはじめ、早急取り組まねば島の将来展望は描けないのではといつも考えていますが、トップが動かなければどうすることも出来ません。
トップが替われば、期待できませんか?
> おたがい島内の地区同士でいがみ合っている状態ではないと考えます。一向に進まない島の現状が問題だと考えています。
いがみ合うとは、どういうことですか?
旧木江町の歴史をみて、町が改革するような出来事がありましたか?
質問ばかりで恐縮ですが、お許し下さい。
|
|