|
▼masassann2003さん:
>▼春の風さん:
>>▼masassann2003さん:
>>> 長崎市長撃たれるー選挙運動中―
>>>
>>> 情けないことですね。
>>>
>>> 言論の自由に対する暴力、いつまで経っても根絶できません。
>>>
>>> 暴力を甘えさせる社会、恐れ、自分には関係ないことのような考え、が暴力を根絶やしに出来ない理由では。
>>>
>>> 朝日新聞の社説の最後に『テロに屈しない道は、多くの人たちが声をあげることをやめないことだ。そのことを今一度確認しておきたい。」―と書かれている。
>>
>> 本当に驚きと、怒り心頭だ。本当に許せない。
>>山口組の幹部にも電話したい。組織の責任者は腹を切る覚悟と指導をしゃんとしろと。人間社会を甘く見るなと!
>>
>>本当に腹が立つ。民主主義の、人間の敵だ。皆で繰り返しを起こさせない力を作ろう。NHKのニュースで映していたが、この件を、反核・平和の前進につなげたいデスね。
>
>
> 生駒市議長を逮捕―背任容疑 市議選は当選-朝日新聞の4月23日(月)の一面をにぎわしています。
>
> 民主主義は、今の時代、これに変わる制度は考えられない。
>
> しかし、きっちりした情報開示と、うそを見抜く住民の力、そして、何者にも縛られない、自由に話し合える雰囲気(言論の自由)が保障されてはじめてその機能を発揮できる制度のようです。
>
> それらの一つでも欠けるととんでもない結果が出るようです。
>
> いずれにしても結果は住民が負わねばなりません。
面白なと思ったのは、赤十字。
後援会の献金問題で引責問題がでている藤田広島県知事。
彼のプロフィールをみていると
、
全国高速道路建設協議会副会長(平成5年11月〜)
日本赤十字社広島県支部支部長(平成5年11月〜)
(財)広島県水泳連盟会長
となっていました。
知事が歴任する慣わしのものもありますが
不思議です。
日本は、縦割り行政で縄張り、
利権があるため、反目しあう傾向もあるそうです。
ところで、
自民党の例の5万円以下は領収書がいらないとか、天下り廃止法案とか、
成功すると思いますか?
また 一般庶民の感覚と我々が応援している、おらが村の名士は、かなり隔たりがあります。
ほとんど、2世、3世ばかりで、地元に支持母体があるからそれを引き続いている人がほとんど。
だから、東京出身の議員さんばかりであまり田舎のことはわからんのですよ。
マスコミもいい加減ですな。
東京の数ある団体などをちゃんと取材すれば、実態がわかります。
特定公益増進法人、宗教団体への寄付金として、税制上の優遇措置を受けることが
可能な複数の現場にいけば、ストーロで甘い蜜すう自民党がいます。
お金はお金であって、マネーロンダリングしたお金は浄財ではありません。
結局、長いものにはまかれろ、闇を取材しても意味がない、テレビの視聴者は、
やらせでも、だまされるからいいやってところでしょうか。
知らぬが仏って言葉が今の日本の大多数にあてはまるかも。
アメリカのほうが、平等で
逆にイチローとかうらやましかったりして。
|
|