|
議会便りを遠くで読んでくれているひとがいるというのはうれしいものです。
それはこの島のことが気になるからですもんね
私も議会だより読みましたが、「一人暮らしにさせるなら、グループホームに入ったほうが安全なのではないか」という意味にとれました。
私もこの島の議員制度については問題が多いと思っていますので、弁護する気は毛頭ありませんが、そういう意味なら納得できますよね。
ただ、当然費用等の問題が出てきますので、そのあたりのケアは町が十分に行うという前提でですよね。
以前からの消防団の話ですが、誤解しないでほしいんですが私は消防団に入れるなら入るんですが・・・・(^_^;)
知人の話では、消防の上層部が軍隊訓練をしたがる限り、若い人は消防には入らないだろうねと言っていました。
▼どうでしょうさん:
>▼さくらさん:
>>遠くに住んでいる知り合いから「あんたの町終わりだね」とメールが来た。
>>どうやら先日配布された議会便りの事らしい。
>>ネット配信されたのを見た。いや、見てくれたと言うべきだろう。
>>
>>これおかしいでしょ!これ違うでしょ!と感じているところは私も同じであった。
>>
>>中でも議員定数の議論は「おらが地域」的発想で、町の将来より自分の将来が気になる様子見え見えである。有能な議員が10人で十分である。
>>
>>徘徊のある高齢者は入院させろ!なんて人格無視も甚だしいし、議員の発言として許せるものではない。
>>こんな質問を許してる町長部局も呆れると友人立腹!!
>>
>>問題を問題と思っていない住民にも大きな責任がある。
>>
>>みんな、もうちょっと賢くなろうよ!
>
>
>徘徊のある高齢者
>
>高齢者の数に対して不足している消防団員。
>
>この島を愛してやまない管理人さん自体、ご自身の面子?で入ろうとなさらない。
>
>あの行方不明者捜索で延べ何人の団員が何日捜索されたかご存知なら、
>
>この島を本当に愛するボランティア精神があるならば、
>
>管理人さんに限らず消防団に入るべきではないでしょうか?
>
>
>議会だよりには直接関係ないかもしれません。
>
>ごめんなさい。
|
|