|
▼waqwaq1-2-3さん:
いきさつですか?
大崎上島町は旧三町の対等合併で誕生しました。
それに対して、上島農協や木江農協は完全に広島ゆたか農協に吸収合併されたからです。
ですから、下島の価格設定のガソリン代になったのです。
向こうの言い分は「同じ農協なのだから、同じガソリン価格でなければならない。」だったと思います。
下島の架橋後、「下島には橋でタンクローリーが来るが、上島には船賃がかかる、だから、上島はガソリン代を下島より高くする。」
これは同じ農協内では許されてはならないのです。
今までの向こうの言い分と違いますから。
言い出しかねないのが怖い・・・
私はそれを今から危惧しています。
|
|