|
広島県で瀬戸内海に面した島で大崎上島だけがなぜ橋が架からない。
こりゃ、大きな差別じゃ。
一方で生活の足である船は民間だから、向こうの勝手に減便したり廃止になったりする。
何で町なり、住民のための議員、NPOがあるのに組織だって陳情しにいかんのか?
どう、考えてもおかしい。
規模から言えば大崎上島のほうが下島より大きい。
岡村島までかかっておきながら、なぜ広島県であるこの島まで橋が架からないのか。
最初は、予算の問題とか思っていたが、そんなもん関係ない。
こりゃ、明白な地域間格差、明らかな差別じゃ。
行政をはじめ、まぬけばかりじゃから、生活インフラである公共の乗り物まで常に不安な状態に地域住民がおとしめられるのはおかしい。
この際、国に橋をかけてもらって、民間会社である船会社に下駄をあずけらさせる生活は隠居したい。
同じ日本で、生活インフラをなぜ民間にだけ頼らなければいけないのか。
同じ環境にあった下島も橋が架かって大崎上島より先んじているじゃないか。
本当に島の住民のために仕事する気があるのなら、何度でも陳情にいけ!
先方に顔を覚えられるぐらいしっかりこの島の現状を訴えてこい!
ここの島の役場(元も含めて)、議員、NPO関連、理屈ばかりこねて、しったかぶりするな。
行動で示せ!
知らん顔しおって。恥ずかしいとはおもわんのか。
|
|