大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
152 / 1982 ←次へ | 前へ→

【4534】あきなだ+しまなみにのっかる
 masunobu  - 09/5/13(水) 22:03 -

引用なし
パスワード
   竹原への架橋が絵空事である以上、
可能性がある架橋ルートは、明石から岡村の安芸灘8号橋となるが、
現在の広島・愛媛両県の財政状況を考慮すると
これも無理でしょう。

昨年の豊島大橋の完成により、
広島県本土から愛媛県岡村島(旧関前村、現今治市)まで陸続きとなり、
周辺の架橋体系が完成したとみるのが妥当だと考える。

橋はあきらめるが、
船が交通手段となった時代からの長い長い
地域間のつながりを考えると明石〜大長の航路は絶対必要。
だから、県は航路の維持のため、金を出せ。
橋の建設費・維持費のように何十億も要求するわけではないのだから。
というスタンスが、最も現実的であると思います。

ここで、県の航路補助の名目に、
何か新しいものがいるのであれば、

現存の明石〜大長航路と、
宮浦(大三島)〜木江〜宗方(大三島)〜今治航路を延長する形で、

安芸灘とびしま海道(呉〜岡村)と
しまなみ海道(尾道〜今治)をルートとして連結する
愛媛県岡村(岡村島)〜宗方(大三島)航路を創設したい。

明石〜大長〜岡村〜宗方〜木江〜宮浦という航路は、
観光客にとっても、大崎上島住民にとっても魅力的だと思います。

県境ということで、
利害関係者が、広島県、呉市、大崎上島町、愛媛県、今治市、
山陽商船、大三島ブルーラインと多いことが難点ですが、

動機が生活航路の維持という大崎上島町から提案すれば、
両県、両市を引っ張り込みやすいのでは、ないでしょうか。

逆にいうと、大崎上島町が声をあげないで、
観光面だけで関係者の話がついてしまったら、
(これも可能性が低い話ですが)
大長〜岡村〜宗方航路を観光客が多い期間だけ、
実験的にやってみますか。ぐらいで、終わってしまうと思います。

1,730 hits

【4533】大崎上島に橋はいらない masassann2003 09/5/13(水) 20:10
  【4534】あきなだ+しまなみにのっかる masunobu 09/5/13(水) 22:03
   【4536】Re:あきなだ+しまなみにのっかる masassann2003 09/5/17(日) 20:17
   【4537】航路の維持 masunobu 09/5/19(火) 21:30
   【4538】Re:航路の維持 (>_<) 09/5/19(火) 23:06
   【4539】Re:航路の維持 waqwaq1-2-3 09/5/23(土) 11:06

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
152 / 1982 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板