|
▼OHさん:
>▼masassann2003さん:
>> 鳩山首相(@hatoyamayukio)、県知事湯崎 氏それぞれtwitterを使っているようです。
>>
>> これに参加できれば、リアルタイムに島の実情を訴えることが出来ると思いますが、どんなものでしょうか。
>>
>> twitterの問題点、使い方などお教えいただければと思います。
>
>
>個人の掲示版みたいなもので、ツイッターだから初めて可能であるものはありませんよ。
>
>ネットを含め技術が町を変えられるのではなく、人の力が町を変えるんです。
>
>仮に導入して、町長がささやいても、何も意味がないですよ。
>
>たとえでいえば、中小企業の親父が、仕事の過程を携帯電話で時間をかけてつびやいたところで、会社は倒産します。
>
>大手の話題性、宣伝効果が第一ですよ、
>
>民主は選挙にもネットを導入できる方向で動いていますので、その前段だと思います。
ご趣旨はもっともだと思います。最後の決めては人材の有無でしょう。
私の提案は、交通網の不利を補う手段として、光ファイバを利用する手立てをと考えています。
行政、議会に単に任せないで、住民自らがが、生の声を県や国の政治に反映する手段として使えないかと考えています。いかがでしょうか。
|
|