|
▼親さん:
>▼ビタミンさん:
>>先日、木江幼稚園の園児募集がありました。対象児は旧木江町に住む者でした。
>>
>>次にひかり園の募集がありました。居住地の制限はありませんでした。東野にはル
>>
>>ンビ二幼稚園がありますが制限はありません。なぜ、公立の木江幼稚園だけ制限す
>>
>>るのでしょうか。
>>
>>大崎には1年だけの幼稚園があります。私の独断かも判りませんが、大崎幼稚園を
>>
>>廃止して3年制の木江幼稚園に統合して全地域から募集したらいかがでしょうか。
>>
>>どこを選択するかは、親の自由に任せればいいのではないかと思います。
>
>ビタミンさんの話はどうしても「木江!木江!木江!」なんですね。
>今現在の児童の数を考えて下さい。
>エスカレーターで今にも複式になりそうな木江の幼稚園に大崎の3〜5歳児が入り切るとお思いですか?
>3歳児はバスお断りという現実を知っておいでですか?
>大崎の3歳児の親に木江まで連れて来いと言われるのですか?
>今のまま、ひかり園のほうがいいです。
>「親の自由に任せればいいのではないか」と言われるのなら、「親の自由」にさせて下さい。
>教育のことは現役の世代に任せていただけませんか?
勘違いをしないでください。公立の幼稚園で地域制限をするのが、おかしいと言っ
ているのです。何処を選択するかは、貴方のおっしゃる様に親の自由です。
ただ、大崎幼稚園がなぜ2年でなく、1年なのはなぜでしょうか。(大崎の保護者か
らの声です。)
|
|