|
宇高航路で社会実験をー4自治体、存続へ国に提案
玉野市宇野と高松市を結ぶ直通フェリー航路の廃止問題で、国や関係団体などでつくる第2回宇野高松間地域交通連絡協議会が6日、高松市であった。
岡山、香川県、宇野、高松市の4自治体が、高速道路の大幅引き下げや無料化を想定した社会実験を国に共同提案した。−中国新聞3月7日(日)社会面より
大崎上島町の町民、関係者は長年にわたって通行料金が高いといいながらも我慢しながらも利用してきた。
ここにきて高速道路料金の無料化が、国の施策として当然の流れになってきている。
大崎上島の今は、人口減の中で海上交通の縮小、料金の値上げ、航路への税の投入など種々の問題が起こっている。
この際、今のような、赤字になれば税金を投入するといった、その場限りの行き当たりばったりの対応でなく、将来に向け恒久的な海上交通のあり方を、国、県との協議機関の設置などにより、抜本的な協議を早急にすべきと思う。
▼新町長さん:
>▼木ノ江町出身者さん:
>>故郷は良いものです、私は小、中、高等学校を木ノ江で学ばせて頂きました、目を閉じると、今も木ノ江の情景が鮮やかに蘇ってきます。私の時代は造船所も景気が良く、下宿、学生寮もたくさん有り、島全体が活気に溢れてました。カイデンマ、花火大会、十七夜、いろんな思い出が走馬灯の様に・・・・・今も年老いた父が一人暮らしています、新町長さん私の故郷をどうぞ宜しくお願いいたします。
>
>かって、造船の活況の時代、
>島の雇用の受け皿として、大切な役割を担った場所です。
>
>しかし、以前の栄光はこの島に降り注ぐことはありません。
>
>財政が苦しければ、なおさらのこと
>知恵の時代です。
>
>広島県で唯一の郡であること、
>県に要請して、大崎上島デーをもうけ、島の祭りなど楽しんでいただけるよう努力します。
>船舶会社、商工会と交渉して、
>祭りの日は、子供は無料、大人は半額、
>流入人口を増やしたいと願っています。
>
>島の文化を発信、応援したいと思います。
>
>また、事務はこの島では過剰なので、職員によるお年寄りに対する内部巡回、
>交通対策として、島の交通の便の悪い点を本音で取組みたいと思います。
>
>勇気をもって取り組める島作りを推進したいと思います。
|
|