|
▼かんのみねさん:
>>まぁようわからんが迷惑を受けるのは町民かいの?
>>
>>予算がよぉけなぁんなら人口に合わして
>>議員・職員・学校の数・・・もちーと減しゃぁ?
>>ITが導入されて仕事も少ない人数でできょーが
>>数ばっかりおっても仕方がなかろーにのぉ
>
>言いたりんけぇもう一言。
>
>今じゃ世間一般にリストラをされとる人もよーけおる
>今の大崎上島町みよったら
>職員・議員を適正な数にすりゃーその給料分町民のために
>使えようがゆーことよ
>職員・議員のための行政かぁのぉ?
>ちがおーが、行政とは誰のための機関か、小学生に聞いても分かるで。
>
>あとは学校よ。島外から来る先生がよーけじゃとのぉ
>近くの子どもに聞いたらみんな往復車で出勤じゃそーな。
>よーけ旅費も出さんにゃいけんことよのぉ。
>
>学校をまとめりゃ島内の先生ですもーが、
>給食センターなんぞも適正な数になろうがのぉ。
>
>無駄じゃ。
>無駄遣いはせんほうがええゆーて
>子どもにはゆうじゃけどの。
>町がこれじゃ、家の息子に帰ってこいってよーいわん
>まったく帰ってくる人はおらんなるでのぉ
かんのみねさんのぼやきを真剣に受け止めて考える町民が何人いるでしょうか。
町に対して不満を持っている住民は一杯いるけど役場には届きません。人事も旧O
町出身の方がほされている声が聞こえてきましたが、如何ですか。
たとえ今流行の団塊世代が島に帰ったとしても、後継ぎが帰らない大崎上島町の未
来はあるのでしょうか。
|
|