|
▼dadyさん:
>▼ビタミンさん:
>>▼ビタミンさん:
>>>大崎上島町のホームページをほとんど毎日見ています。
>>>
>>>先日、財政比較分析表が掲載されていましたが,小さすぎて理解できません。印刷
>>>
>>>しても読めません。非常に大切な事なので、もっと大きく読みやすくして欲しいで
>>>
>>>すね。
>>>
>>>余談ですが、町長さんの予定表がなくなったのは、残念です。
>>
>>
>>すみません。町長さんの予定表は掲載されていました。確認せずごめんなさい。
>
>私もさっそくみせてもらいました。
>
>一度 聞いてみたいことがあります。
>大崎上島町の類似団体は具体的にどこになるんでしょうか?
>役場で聞けば教えてくれるはずだけど、類似団体がわかると
>財務諸表を比較するとはっきりわかるから、
>
>それと給与所得のページもみせてもらいました。
>まさに行政職員および関連の人たちにとって楽園だと思います。
>生産性のない場所でこれだけのお金が捻出できるなんて。
>
>薄給の造船マンは夏は暑い鉄板の上で溶接をしているのに
>
>福祉事務所で経費増加となっていますが、そんな余裕あるのでしょうか?
>町民にいずれつけがまわり高額負担に耐え切れず人口流出
>最後は利権のど真ん中の人が残ることになるじゃないかな。
全自治体の財政HPで公開―総務省―共通指標で比較可能に
総務省のホームページを通じて3月31日から、全国共通の指標に基づいて各自治体の財政状況が閲覧できるようになる。
それぞれの自治体は、各指標の数値を、グループの平均値などとともに図示する。類似の町村の中でどの辺に位置しているか、一目で分かる仕組みだ。
総務省は、分かりやすく開示することにより、財政健全化への理解と協力が住民から得られやすくなると期待している。(3月22日―読売新聞より)
周辺から同じような規模の町がなくなり比較、競争が出来なくなりました。今後の比較の参考になると思います。
また合併して無くなった、豊町、安芸津町、瀬戸田町、大三島町などのその後の状況、住民の動向にも注目したいものです。
|
|