|
▼masassann2003さん:
> 自治体『破産法』を検討(竹中総務相の私的懇談会)首長の経営責任重視―1月13日(金)―朝日新聞より
>
> 『破綻法制では、自治体の資産や負債を管理するため、すべての自治体にバランスシートを導入。負債総額や資産評価などが一目でわかるような会計制度に改め、国民がチェック出来る仕組みに変えていく。』と出ています。
>
> このことは、わざわざ国の法制化を待つまでもなく、ただちに町が率先して行い、町民に公開し意見、提案、協力を仰ぐのが当然と考えます。
>
> 特に、豊田郡でただひとつの町となったわがまちの今後を考えたとき、この島の実情の公開と、町民の協力が欠かせないと考えますが、皆さんどうお考えですか。
>
> あすかさんのご意見は。
masassannさんをはじめみなさん、本当にご無沙汰して申し訳ないです(^_^;)
我が家でちょっとした事情があり、ネットに繋ぐことができないでいました、
これからは普通通り復帰しますので、よろしくお願いしますね。
自治体の破産ですが、去年くらいまで「日本初の破産自治体もいいじゃないか」と思っていましたが、これだけは絶対に避けなければいけませんよね。
まず大企業が撤退してしまうでしょう。
想像は付きませんが、我々の暮らしにも様々な面で悪影響が出てくるはずです。
おそらくそうなる前に行政指導でどこかとの合併を勧められるんでしょうけどね。
資産公開なども大切であることは確かですが、それよりも大切なのはこの島の将来のビジョンを行政が考えているかどうかです。
将来のビジョン無しに何のプロジェクトが進められるでしょうか。
行政はあくまでも「合併した他の自治体の様子見」を強調しますが、このままではこの島は様子を見ながらどんどん沈没していくんでしょう。
将来のビジョンに途中変更があったっていいじゃないですか。
この島にとってベストな方策は何なのか、まずそれを考えるべきだと思うんですよ。
もし東広島との合併がそうならば、それを目指せばいいんですよ。
単独で行くのがいいのならば、そう言えばいいんですよ。
目指して行き詰まったり状況が変化したりしたら、変更すればいいじゃないですか。
住民にきちんと説明すればそれでいいじゃないですか。
今のまま何もせずにこの島が沈没していくことが一番の愚策だと信じています。
|
|