|
▼masassann2003さん:
> 12月定例議会、12月19日(月)召集される予定です。
>
> 一般質問の通告の受付は、12日(月)12時までとなっています。
>
> 日ごろから用意はしていますが、今回のように早めに案内があると十分に検討が出来ます。皆さんこれはと思われる議題があれば知らせてください。
初めて投稿いたします。
どうしても、気になることがあり、筆をとりました。
血税の大局的な使途もみえず、失礼な質問かも知れませんが、
御容赦いただきたい。
自治体は、単年で予算を消化しなくてはならないという考えに
とらわれすぎて、過去数年間の公共事業の費用対効果の確認と
民間企業でいうところの市販後調査のようなものがなされて
いないと感じる。
そこで、
大崎上島町発足以来の議会に諮った公共事業などの実施件数および
そのコストパフォーマンス(成果)を3地区(大崎・木江・東野)
に分けて比較し、あわせて、その3地区ごとの税収額(除未納額)とそれに
関連する予算配分の関係を講じていただきたい。
また、公共事業を落札した業者も開示し、落札件数を公開していただきたい。
行政は、専門家であるうえ、評価項目については、多言は無用と存ずるが、
就業者1名あたりの税金ベースからみた総生産力と町による3地区への
地域振興のバランスを再確認していただくことを願っている。
大崎上島町発足当時は、3地区間に、公共事業などの実施件数に多少の
バイアスが発生しても致し方なく考えていたが、3年目を終えるにあたり
そのバイアスは解消されていないように感じるが、いかがだろうか?
|
|