大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
1158 / 1982 ←次へ | 前へ→

【2920】Re:ゴミの資源化
 masassann2003  - 05/11/8(火) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ▼spec espaceさん:
>福山市にごみ固形化燃料を利用した広域処理システムがあるのですが,こちらに参画は出来ないものでしょうか?
>
>他の市や町も参画しています。
>
>素人考えですが,島に製造工場をつくり,福山の発電所に運べば資源循環型社会への移行も容易にできるし,雇用も図れるのではないかと思うのですが・・・
>
>ゴミの量が足りないとか設備費や委託費が莫大掛かるとかあるかもしれませんが。
>
>ごみ固形化燃料発電についてはこちら
>http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/kankyokanri/gomisyori/gomisyori_3.html


 地球温暖化、大気汚染など地球環境の悪化、ひいては人の健康と安全を守り、限られた地球の中で資源を大切にする資源循環型境を目指して、今、国をあげて取り組んでいます。

 以前から、ゴミの減量化に取り組むべきと主張していましたが、一定量のゴミを確保しないと、ダイオキシンの発生を抑えることができないとの説明で、ゴミ対策がおろそかになっていました。

 しかし、これからは今の焼却施設を利用して、ゴミの減量化と、資源化に取り組むということになりました。ご指摘の固形燃料化方式については、今後の課題だと思います。また福山市がしているような堆肥化への補助制度も考えるべきと思います。 

 これを受けて、先般の福岡県宗像市の宗像清掃工場、今日は尾道市の尾道クリーンセンター、府中市のオガワエコノスの視察にいってきました。

 さしむき大崎上島町では、新聞紙の分別収集等を来年度から進めていくよう検討しています。いずれ皆さんへの説明会がもたれると思います。

 いままでの視察で感じたことは、ゴミを出される皆さんが、面倒なようでも、「ゴミの分別方法」をしっかり守るということがないと(集めた後に分別処理をしていると)、とても手間がかかり、無駄な金がかかるという一語に尽きるようです。
160 hits

【2901】中学校の通学手段を考える masassann2003 05/10/17(月) 22:28
  【2902】Re:中学校の通学手段を考える あすか 05/10/18(火) 15:25
   【2909】Re:中学校の通学手段を考える masassann2003 05/10/26(水) 21:48
   【2910】ゴミの資源化 spec espace 05/10/26(水) 22:51
   【2920】Re:ゴミの資源化 masassann2003 05/11/8(火) 22:58

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
1158 / 1982 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板