|
>▼あすかさん:
>>私もこの上ない便利な交通手段だと思います。
>>ちょっと船が大きすぎるような気がしますが、波の高い日など考えると仕方ないんでしょうか。
>>この船は間違いなく赤字でしょうから、これをフェリーで補っていると考えるとちょっと考えてしまいますね(^_^;)
>>
>>しかしそこでひとつ考えないといけないことがあります。
>>他に収入の手段を持たない安芸津フェリーはどうやって会社を維持しているのでしょうか。
>>それを考えると、山陽商船の言い分を鵜呑みにするのはどうかとおもいません?(^_^;)
話が少しそれますが、車社会の中で車に乗れない者は、哀れです。この島から大西発6時25分、白水発6時、明石発6時10分で本土へ行く事が出来ます。
しかし、乗客が少ないためか明石発は土・日・祝祭日は運休になりました。
こうして、どんどん不便になっていきます。
先日、朝高速船(明石発)で竹原へ行きましたが、知人の多くは病院通いでした。
診察が終わって帰るのに竹原発の10時13分に遅れると次は13時30分しかなく、いつも港で待つそうです。
こんな小さなことから、島に暮らす事の不安を感じているようです。
いずれなくなりそうな三原行きも乗る人がいなければしかたがないことでしょうか。
国や県のやり方も同じでしょうね。
|
|