|
▼トドさん:
>行政にしても、NPOもメンバーがつながり過ぎて
>ただNPOは立ち上げただけで、機能していない。
>メンバー構成ですぐわかる。
>結局、自分たちの家族、親戚だけ甘い汁を吸っているとしか
>思えない。そして、おいしい思いができる商売人が
>ついていっているだけではないのか。
>だから負債を抱えても、一部の人のための建設物が造られているのではないか。
田舎ゆえの弊害というところは間違いなくあるでしょうね。
しかしこの町のために活動いているということも確かなわけです。
ホームページを見ると様々な活動が書かれていますが、本来ならばこれは行政が行うべきことがたくさんありますね。
行政もかみじまの風をみて「いいことだ」と手をたたいているのではなく、企画を立ち上げるまではかみじまの風に世話になっても、以後の運営や改善は町のほうで行うといったことはあってしかるべきだと思います。
先日も所用で役場に行きましたが、ちらっと見ただけでも暇もてあましている職員がたくさんいましたよ(^_^;)
先日の新聞に公務員の民間企業への出向が可能になったという記事がありましたが、建設課(?)の職員は土建屋さんに1年出向に行って現場のことをもっと勉強するとかいろいろ考え方ができると思うんですけどね。
|
|