大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
1200 / 1982 ←次へ | 前へ→

【2878】Re:大崎上島の進む道
 masassann2003  - 05/9/28(水) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼上田次郎さん:

>masassann2003さん
>
>あなたは、いつも、問を出しますが、ご自身の見解を述べられません。
>そのような状況で、私の取り越し苦労かもしれませんが、masassann2003さんは
>早期に本土と合併したいように推察いたしますが、いかがでしょうか?
>
>私は、今の大崎上島は、どこと合併しても、僻地の中の最上級僻地扱いに
>されるに違いないとかんがえます。
>
>現況で合併すると、架橋の望みはなお一層なくなり、フェリーの便数も
>減らされ、ますます利便性が低下し、流通能力は悪化をきたし、過疎化は
>さけられないでしょう。
>住めば都ですが、本土に住む方々の意識(なんであんなところにすんでいるん
>だろう!?)は、悪気なく僻地にそんな感じで働くと思います。
>
>
>どうしても合併するなら、架橋を成功させて、合併するべきです。
>そして、技術的には困難を伴いますが、竹原方面への架橋が成功すれば
>なおよろしいです。
>安芸灘架橋は、大崎上島の将来において利用価値がそんなに高くなく、
>変な意味での足かせになる可能性があると考えます。
>呉の衰退速度は、三原、東広島、尾道に比べ早いです。
>もし、大崎上島をでて、三原、呉、東広島のいずれかでくらすことになったら、
>どこを選択しますか?
>新幹線、空港、高速道路、電車、病院、災害、水事情、もろもろを勘案して、
>呉はないだろうって感じです。
>
>ところが、仮に架橋が実現した後、もし、橋の維持費を自治体が負担することに
>なったら、大崎上島の受け入れ先はこれまたないだろうって感じです。
>
>ということで、大崎上島の進む道は、当面合併せず、町の活性化を第一義に
>進めるべきと考えます。
>
>なぜ、ベストを尽くさないのか!
>執行部のみなさん、我々の世だけでなく、子、孫、ひ孫の世に暗雲がこない街
>づくりを切に願います。


 「矢祭町 行政改革」をgoogleで検索してみました。

 皆さんすでにご存知かもしれませんが、「Glimi:おお、行政改革!」をはじめ矢祭町の取り組みが乗っていました。とても感心させられました。
275 hits

【2821】大崎上島の進む道 masassann2003 05/8/21(日) 14:27
  【2822】Re:大崎上島の進む道 上田次郎 05/8/21(日) 20:34
   【2824】Re:大崎上島の進む道 masunobu 05/8/22(月) 20:14
   【2825】Re:大崎上島の進む道 ブルベリー 05/8/23(火) 10:57
    【2867】Re:大崎上島の進む道 masassann2003 05/9/21(水) 21:18
   【2878】Re:大崎上島の進む道 masassann2003 05/9/28(水) 22:39
   【2880】Re:大崎上島の進む道 masassann2003 05/9/29(木) 21:00

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
1200 / 1982 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板