|
▼masassann2003さん:
>▼伽羅さん:
>>それは、よろしくないようにおもいますが、
>>これを是正するためには、どうしたらいいのですか?
>>
>>個人で、測量士を雇って土地の整理をして、役場に掛け合っても
>>無視されるんでしょ?
>>では、町にやってもらうしかないですねぇ。
>>
>>とりあえず、まず住宅の敷地面積などの測量を実施してもらいたいです。
>>登記されている土地の面積が、売買に影響することもあるわけで、
>>固定資産税以外に、問題になることがいろいろあるように思います。
>>
>>近所の老人に尋ねたら、のり面までがうちの土地だとか、路地は、
>>周りの住宅の庭先の土地を切り取ってつくったとか、飛び地があるとか
>>いいつたえとか、この際はっきりしておいたほうが、後々に遺恨を
>>残さないですむと思います。
>>
>>masassann2003さん、議会で町に調査するように働きかけて
>>もらえませんか?
>
>
> 税は申告制度になっています。個人の財産(自分の財産は自分で守る)を行政にという場合は、よほどの理由が無い限り無理でしょう。
>
> もし、現在の登記面積に問題ありと思われる場合は、お話のように路地の所有権、境界の問題など、この際はっきりされて、測量されたらと思います。実測された結果で変更手続きをされれば問題ないとのことです。
masassann2003さん
古い話題を引き出してすみません。
昨日、9月の町の広報をみていたら、地籍調査をやっているとかいてました。
これは、masassann2003さんが働きかけてくださったのですか?
でも、masassann2003さんのお考えでは、財産は個人で守るものだから、
町が地籍調査をするなんておかしいってことですから、masassann2003さん
の働きかけでも、ないようにも思います。
masassann2003さん、財産は自身で守る物なのに、町が地籍調査をしていることについて、この辺りを、少しわかりやすく、説いてくださいませんか?
もしかしたら、masassann2003さんの考えに従うと、税金の無駄使いですか?
|
|