大崎上島掲示板〜ここが変だよ、大崎上島町〜
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
1260 / 1982 ←次へ | 前へ→

【2818】Re:お盆の帰省
 masassann2003  - 05/8/19(金) 21:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ビタミンさん:
>▼masunobuさん:
>
>> 仕事が忙しくて実家には帰れませんでした。ちょっと残念です。親孝行をしないといけないのですが。
>>
>>
>>>行政改革は、過疎地切捨てにつながります。日本経済の発展のためには、しょうがないのでしょうか。
>>
>> 地方から出て行った若者が都会で働き、税金を納めたそのお金が、田舎の祖父母、父母へ公共工事として還元されるという仕組みが崩れました。労働力を供給しているという大義名分があったからこそ、都市にとって明らかに不公平な制度が続いていましたが、生まれも育ちも都市住民の人が増えたため、今までのようには、いかないですよね。
>> 人、モノ、お金が都市に集まるようになって、いわゆる過疎地でお金がぐるぐる回らないようになって公共工事の投資効果が薄れました。
>>
>> 幸せや欲求を単に貨幣の価値を主とする数字だけで見てしまうと田舎に住む利点は、きわめて小さいと思います。
>> 実際は、そうでないということをアピールしていかないといけないですね。
>>
>>
>>>田舎は、都会人の休養の場所ではない。田舎の人が安心して暮らせる場所でない限り、人(特に若者)は少なくなっていくでしょう。島も同じですよね。
>>
>> 少子、高齢化は、日本の未来ですから、大崎上島の将来が明るくなければ、日本全体の未来が危ういです。
>>
>> ところで、都会と田舎の人の間の認識のずれはこれからの大きな問題ですが、私は、環境問題に関しては、この30年は、都会の人々のほうが関心があったと思います。
>> 大崎上島だけに限らず、生活のためにはやむを得ないということで、田舎の人々は、身の回りの自然を切り売りして換金してきたと思います。
>> 土地を作るため、海浜を埋め立て、水際をコンクリートの護岸にし、土地を守るため、雑木林・竹林を切ってコンクリートを吹きつけることで田舎は潤い、海砂までお金に替わった。
>> 当時の選択は間違ってないと思いますが、今さら「自然の癒し」を求められるとしんどいですよね。
>> 
>
>腹が立って仕方がありません。小泉政権が刺客を地方区へ送る事にです。選挙区で
>
>育った事のない人が、市や町の実情を知らない人が有名人や元高級官僚というだけ
>
>で立候補する事実です。こんな事が許されていいのでしょうか。
>
>田舎者を軽視していませんか。


小泉さんは、自民党をぶっ潰すということでしたが、日本もつぶれるのでは。

刺客、落下傘候補と称して。小選挙区(地方区)にその地方に縁もゆかりも無い人を送り込む、小選挙区制度は名ばかりだと思う。

改革の目玉の一つとして、地方分権が叫ばれていたが、今のやり方を見ているとまったくの反対、中央集権丸出し。県連の意見には聞く耳を持たず(従わないものには、予算は付けないといっているのでは)。支離滅裂だと思う。
192 hits

【2808】お盆の帰省 ビタミン 05/8/13(土) 11:39
  【2811】Re:お盆の帰省 hiraxy 05/8/16(火) 17:51
   【2812】Re:お盆の帰省 ビタミン 05/8/16(火) 21:24
   【2814】Re:お盆の帰省 あすか 05/8/18(木) 17:33
   【2815】Re:お盆の帰省 masassann2003 05/8/18(木) 20:50
   【2816】Re:お盆の帰省 masunobu 05/8/19(金) 1:01
   【2817】Re:お盆の帰省 ビタミン 05/8/19(金) 15:16
   【2818】Re:お盆の帰省 masassann2003 05/8/19(金) 21:45
   【2820】Re:お盆の帰省 masunobu 05/8/20(土) 0:34

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ トピック表示 ┃ 設定 ┃ ホーム ┃ 旧掲示板  
1260 / 1982 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
120848
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.
大崎上島掲示板