|
▼masassann2004さん:
>▼あすかさん:
>>▼hiraxyさん:
>>>▼masassann2004さん:
>>>> この掲示板も捨てたものではないですね。これから諦めずに頑張りましょう。
>>>
>>>本当にこの掲示板が引き金になったのでしょうか?
>>>ビタミンさんの直訴が効を奏したのでしょうか?
>>>まぁ何はともあれ、ビタミンさんのような方が「声を上げる」のが始まり
>>>なのは間違い無いでしょうし、問題が一つ解決した事は喜ばしい事です。
>>>これからもみんなが声にする事が大切だと感じました。
>>
>>この問題が解決したのはどういう理由であれ素直に喜ぶべきことです。
>>これで国道までばたばた走っていくことがなくなります。
>>
>>しかし、ここでこういう議論がなければ、バスが港内に入らないことが非常に不便であるということは分からなかったかもしれません。
>>
>こういうことの積み重ねが大切です。
>>続けていけば必ず町民の見る目が変わってくると思いますよ。
>
>
> 声を上げた人,応援をしてくれた人,受け止めて動いた職員のいたことです。役場もみんなのやる気で変わると思います。
>
> この前の雪で高速バスが動かなくなったときのような緊急情報の放送などもするようです。
>
> ダイヤ改正時などの町を中心とした連絡調整機関の設置については今のところ町長のきっちりした答えが出ていませんが、いずれ出来ると期待します。
今日、「かぐや姫」号で広島に行ってきました。車中に、7月16日(土)からダイヤの改正、という張り紙がかかっていました。
島民への役場を通じた案内もし、早く時刻表を出せばいいのに、と思っていました。
帰りのフェリーの中でこの話をしていると、駅前のバスの案内所で時刻表をもらった、とのことです。
見せてもらうと、「レジャーに! ショッピングに! ビジネスに!」 広島バスセンター発終便 「19:48→21:10」に、と出ています。折角みんなのためにと企画したのであれば、早く知らせてほしいものです。
|
|