|
▼masassann2003さん:
> 新町になって、初めての議員選挙の直後で、しかも裁判に関わり賠償金などを含め六億円近くの授業料を払った直後なので、町民のみなさんの関心もさぞ高いのでは、と思っていました。傍聴された方は5,6名でした。どうもご苦労さんでした。
>
> この島は何が起こっても動じないようです。
>
> 今回の議員の一般質問者と質問事項をお知らせします。敬称は略します。
> 信谷俊樹
> 1 次世代支援について 2 少子化対策について 3 コミュニティーバス運行計画について 4 光ファイバーの現状と活用
> 赤松良雄
> 1 医療の充実について 2 町営住宅の改善について 3 救急車や消防車の入らない住宅について 4 大串干拓について
> 谷本昌
> 1 大串干拓の裁判問題 2 老齢化社会と役場の対応 3 「町民との対話」の必要性について 4 大串干拓地の埋め立て計画 5 東野盛谷地区の町道の改良
> 蒔田篤雄
> 1 フェリー割引券の役場内での販売を 2 粗大ゴミの収集は
> 渡辺年範
> 1 学校行事とスポーツ少年団活動について 2 学校敷地内での禁煙について
> 辰田真司
> 1 竹原行政組合の現状と今後の推移 2 災害対策について
> 中村修司
> 1 各下水道事業の加入推進状況について 2 大串干拓地の活用について 3 空家利用計画の推進について
> 福増進
> 1 町内道路網の整備は 2 盛谷埋立地の今後は
選挙後の初の定例議会なので、全員が一般質問するものと、確信していましたが
8人だけとは。がっかりと腹立たしさを感じました。傍聴人も少ないのも驚きまし
た。
こんな事が許される町ですから、大崎上島町は優しい町ですね。それに比べて豊
田郡のS町は合併問題等でついに町長が辞任し大騒ぎをしています。
対照的です。
|
|