|
なんというか。
おかしな話が多いところですね。
行政の暴走を住民の知らないまま、支払命令がくだされ
そのことに関して話題がでると村八分にあうとか。
なんで住民が引け目をかんじなければいけないのかね。
島の特殊環境を考えると 致し方ないことかもしれない。
だから島なんでしょうから。
>何にしても大崎上島町が他町、他市に住んでいる職員を
採用しているようでは話にならんよのぉ
だれだって仕事をこなしてくれればいい訳ですから島なんて関係ないですね。
蛇足だけど、島出身の先生っていい加減な人が多かった
生徒の父兄に物をもらってひいきにしてもらったり、
転勤で移動する際に、生徒に対して人道的に間違ったことをしていたかもしれないと後悔する人とか。
大なり小なり似たようなことは、かなり頻繁にあるんでしょうね。
私なんか苦労して進学して言われたことが、おめでとうじゃなくて裏口したんじゃないかって、アホな親父が聞いてきて教えてくれた。
島だからお金もまともな親戚もいなくて誰も助けてくれなくて苦労をそれなりにして今、社会人になって振り返って考えても、おかしな場所だと思う。
もっと書けばどんどんでるけど、終わった場所だから止めておく。
歪んでいるんだよね。
物を正しく見る癖をつけないといけない。
自己矛盾を感じないといけないと思ったりもします。
|
|