|
▼はざくらさん:
>▼あすかさん:
>>私は旧大崎町民です。
>>旧大崎町の弁護をするわけではありませんが、リゾート開発が計画されていたのって、もう十数年前の話しですよね。
>>その頃に中学校の建て替えの検討をするのは時期尚早だったのではないでしょうか。
>>それと、旧大崎町民が他の旧2町に対して経緯を説明するべきとおっしゃられていますが、私はそれは大きな間違いだと思います。
>>今この判決について説明するべき人は町長や議員です。
>>「わしは旧大崎町じゃないから知らない」というくらいなら、最初から合併に賛成するべきじゃないでしょう。
>>確かにこの裁判については100%旧大崎町の責任でしょう。
>>今の町長はこの裁判についてはあくまでノータッチで、最低限の動きしかしていないように見えます。
>>旧大崎町長の責任も問わず、担当者の処分もしていません。
>>それはそれで納得がいかない部分もありますけど。
>>
>>間違いなく言えることは今町民に説明するべき人は現町長であり、現議員であるということです。
>>よく分からないのなら、旧大崎町長は働いていないのですから引き継ぎをする時間はいくらでもあるじゃないですか。
>>合併して全町の良い部分悪い部分をすべて引き受けているのですから、この悪い部分は旧町がやったことだから、私はその町の出身じゃないから知らないよ、なんていう議論はナンセンスじゃないでしょうか。
>
> 全くそのとうりです。
>
>町民が皆良く知らないからといってふたをするのは許されません。
>今、この島はひとつの町です。いい事も悪い事も、そして町のトップクラスも議員も町民にいや、良心に対し誠意を尽くすべきです。腹黒い人たちは切腹しないのか!!!。町民を甘く見るな!責任取らないならば、職の命を短くしたいですね。!!
私も同感ですが、
合併協議会の議事録も確認してみたほうがいいかもしれませんねぇ。
合併協議会で、この裁判をどの程度、議論したかも勘案したほうが
いいような気がします。
いずれにしても、この判決を受けて、議会が開催されたりするのでしたら(?)、
旧大崎町の要人に喚問をしてくださったりしてほしいですね。
|
|