|
▼masunobuさん:
> 実際、島で過ごされている方に、どうすればいいのかと問われると正直、言葉に詰まってしまいます。
同感。
> ビタミンさんが言われるように皆さんが生涯現役で、昔ながらの共同体が維持できるようにするには、どうすればよいか。
決定的なアイデアが無いのは皆さん納得しているところだと思います。
大崎上島に最適な何かが見つかるのが理想ですが、それもすぐには無理でしょう。
まずは元気の良い他地域のアイデアを盗む事から始めるべきなのでしょうね。
もちろん、そのために、既に行政に携わる方々が視察に行かれているはずです。
しかし、私の知る限りでは視察の結果を公表されている人って極めて少数ですよね。
視察の成果を踏まえ、具体的に何が出来るのか、オープンな場所で検討するべきです。
オープンであれば、失敗した時にでも責任の集中が防げます。
荒唐無稽な若者の意見の中にもすばらしいものがあるはず。
こんな裏の掲示板ですら(失礼(^^;)すばらしい意見が有るのにネ。
|
|