|
▼masassann2004さん:
>▼ビタミンさん:
>> 広島に行く機会かありました。バスセンターを17時45分発に乗り、19時1
>>
>>2分定刻通りに着きました。19時10分発の垂水行きは、離岸して直ぐそこにい
>>
>>ました。間に合えば、家族に迎えに来て貰えるので、バスの中で間に合うように祈
>>
>>りましたが、無駄でした。高速艇の出発する19時53分まで待ちました。
>>
>> フエリーは、20時まで待たなければありません。
>>
>> 島の人々は、我慢しなければいけないのでしょうか。二つの会社が仲良しだった
>>
>>らいいですね。
>
>
> 今日、広島に用事があって、たまたま、垂水から乗りました。いつもは、帰りの時間の関係から白水を利用しています(交互にフェリーが出ていないので、うっかりすると一時間近く待たされます)。
>
> 「かぐや姫」の往復乗車券、白水で買えるので、垂水でも当然買えるものと考えていました。ところが、垂水の港務所には置いていないとのことです。結局、駅前でいったん降りて購入しました。
>
> 以前、町が垂水でも買えるように交渉をする、となっていたのですが。
>
> 町民の願いです。そうなれば交渉に当たった町は喜ばれます。港務所は往復切符を扱えば、手数料が入ると思われます。芸陽バスも便利になったと喜ばれると思います。
>
> それぞれ良いことばかりで、問題は無いと考えますが、何か出来ない理由があるのでしょうか。
確かにこれをして喜ぶ人はいても困る人は誰もいませんよね。
だれかフェリー会社がアンケート調査やお客さんの声を聞くなどということをしていたという話を聞いたことないですか?
今どこのどんな店に行ってもお客様アンケートがあるのが当たり前になってます。
フェリー会社の方にも、もう少しその辺も検討してもらえないものでしょうか。
フェリー会社の企業努力に期待したいですね。
|
|