|
>>和解が決まれば5億円以上の町の出費となる大問題です。
>
>世帯あたり12万円かぁ・・・。
この問題がありながら、旧東野町と旧木江町は、旧大崎町と合併したのだから、
合併には、少なくとも5億以上のメリット、つまり、1世帯あたり、20万円近くのメリットがあった。このことを、役場と議会は、説明しなければなりません。
後ろ向きに、今となって、旧大崎町関係者の責任を問うことに新町が力点を置くのは、意味がないと思います。
裁判で結果がでた以上、最初の事実関係をもって責任云々というのは、後の祭りです。認識の誤り、判断ミスの積み重なりが、この賠償額となったと考えるのが妥当ではないでしょうか。さらに付け加えると、後の判断ミスのほうが、責任は重いと考えます。
最初に誤りを犯したにせよ、町のこと、地域住民のことを念頭においてのミスであれば、一職員の身分を問うような批判・処分は、すべきではないと考えます。
このような結果がでるのであれば、やりようはいくらでもあったのは、直接の当事者だけではなく、旧東野町、旧木江町、新町、議会、住民とて同じではないでしょうか。
|
|