|
▼masassann2004さん:
>▼ビタミンさん:
>>「痴呆を理解する講演会」のご案内のチラシが入っていました。主催は大崎美浜荘在宅介護支援センターでした。場所は大崎老人福祉センターなので、行く気持ちはなかったのですが、何と講師が昔いっしょに働いた先輩なのでびっくり、友達に連れて行って貰う事にしました。11月20日の土曜日です。
>>
>>役場が主催しないので、町内放送はないのでしょうか。営利につながらない、いろいろな講演会の案内は、町内放送でやっていただきたいですね。
>>
>>家の中で聞く事ができる町内放送は、光ファイバーの時代といえども、老人にとっては知る事の大切な手段です。
>
>
> 同感です。痴呆の問題は,いずれ自分たちも否応無しに歩む可能性があります。町民みんなにとって,とても大事なことだと思います。
>
> ご案内のチラシには町との協力関係が載っていません。何か手違いがあったのではと思われすが,町も協力か,後援をして,積極的に応援すべきでしょう。
>
> もう一日ありますので,明日の放送での町民への呼びかけを期待しましょう。
この書き込みを見て初めてそういうイベントがあるということを知りました。
そういうのって、直接役場と交渉すれば放送してもらえないものでしょうか?
私の小さい頃はまだ携帯電話もなかったということもありますが、家に大事なお客さんが来て、両親が畑に行って留守の時などには、農協に電話をすれば放送をしてくれていましたよ。
「○○さん、至急ご自宅までお戻り下さい」って(^_^;)
|
|