|
▼hiraxyさん:
>▼masassann2004さん:
>>問題点についてですが、バスの到着位置は港務所の前(ここで乗客は下ろします)ではどうですか。
>
>ごもっとも!
>そもそもこの議論、以前からどうも理解に苦しむ部分が多いのです。
>なぜ一台あたりに乗る人数が多い「バス」という優れた交通機関が
>一人か二人程度しか乗らない自家用車よりも冷遇されるのが不思議でなりません。
>バスの転回スペースが無いのなら構内に入れる自家用車を制限してでも
>公共交通機関を優先するのが普通の考え方だと思うのですが・・・。
>どこの駅でもバスやタクシーが優先でしょ???
>
>一台あたりが落とす金は自家用車のほうが大きいのはわかるけど、
>それは言ってはなりませぬぞ。(^^;
確かに考えてみれば都会のほうではバス専用レーンまでありますね。
環境面など考えてみても、これから公共交通手段の重要性が増してくることは間違いないですしね。
現状では、あのフェリーの待合所や誘導係の人たちを見ていると、少なくともお客さんに気持ちよく乗ってもらおうとか、もっと便利になるよう工夫してみようという態度ではないですよね。
>ビタミンさん
私も以前芸陽バスさんにメールを出したことがありましたが、柔らかく流されてしまった記憶があります。
良い返事があることを期待します。
返事が来たら、是非ご報告よろしくお願いしますね!
私はこの問題は、芸陽バスがサービス業であることを認識しているかどうかにかかっていると思います。
|
|