|
▼hiraxyさん:
>コメントが難しい。(-_-;
>基本的に「善い事」をしているのに、なんでそっちに行っちゃうの?って感じ。
>活動の方法や方向にいろんな人がいろんな意見を持つのは仕方ないと事でしょうし、
>それはそれで貴重な意見だと思うんですね。
>しかし行政機関で無くNPO法人なのだから、法人の意志は法人自身が決めるわけで、
>行政に近づこうが遠ざかろうが、町のリソースを使って放送しようが何ら制限は無いわけでしょ?
>そもそも完全な民間だと行政との連携が難しいからNPOの形をとっているのだと思うし、
>有るものは共有して、無い物を補いあえる形が理想じゃ無いのかな。
>
>いずれにせよ、私は新潟への支援はすばらしい一歩だと感じますし、
>支援が必要な台風災害に遭われた方も、行政がやってくれないのなら
>勇気を持って相談されてはいかがでしょうか。
>別の支援を行っている方々も、NPOと連携するのも検討されてはいかがでしょうか。
>その提案がきっと、この島がもっと良い方向に向かう礎になりそうな気がします。
>
>会員でも無く、支援もしていない私が偉そうに言って申し訳ありません。
大崎上島町は現在も募金活動をしています。皆さん是非協力しましょう。
このあいだも,窓口の人に,期限はいつまでですか,とたずねましたが,良く判らないとのことです。
町は募金についての放送はあまりしませんが,募金に関しても,毎日町民に呼びかけて,もう少し積極的な行動が大事だと思います。
|
|