|
▼がんば上島さん:
>▼ykkkkfさん:
>>
>>町側が和解を蹴ったそうですね。10月末に判決ですか・・・
>>最高裁まで行こうってんじゃないですよね?
>>また増額になるだけでしょうから(^^ゞ
>
>どんな所に落とし込むのか心配です。
>早く解決(出費がすくなく)して欲しいと思います。
>合併前の負の遺産が未だに清算できていないことに、憤りを感じます。
>
>それと、下島が来年合併するそうですが、JA豊はどうなるんでしょうか?
>たしか、大崎上島もJA豊になっているんそうですが。
>JA呉とかになるんでしょうか?
9月定例会一般質問の報告
大串干拓埋立に関する面積、支出額、収入額等
1 面積(u)
イ 個人所有地の買収面積 467、418 ロ 土地改良区の買収面積58、423 ハ 国有財産の買収面積49、022 二 国有財産の買収面積(入相貯水池)141、020 合計715、883
内 現在道路、排水路、調整池として使っている部分 イ 道路部分(堤防管理道を含む)約12、000 ロ 排水路部分(潮遊池を含む)約22、563 ハ 調整池(入相貯水池)141、020 合計175、583使われています。
2 支出額(万円)
A 土地関係
イ 土地買収費 90951、3 ロ 上物補償費 20171,7
合計11億1123
B 裁判関係(平成8年度から)
イ 着手金(1,2審合計) 600 ロ 弁護料 750 合計 約1400(旅費等実費分を含む)
C 道路などの建設、改良に要した費用
イ 新設した道路一ヶ所(美浜荘前) 2000 ロ 改良一箇所(農協から沖) 2000 ハ 町道嵩上げ中の個所 139 合計 4139
D 土砂搬入に伴う沈下対策工事
イ 負担金 2279,5 ロ 約事務経費5697 合計 約7976、5
支出総額 約12億4638、5
3 収入(万円)
イ 土砂搬入に伴う収入(平成11年度から15年度まで) 10005、6620 ロ 水道、土地使用料 約10 合計 約1億0015、662
収入総額 約1億0015、6
差し引き約11億4622万円かかっているようです。
|
|