|
▼がんば上島さん:
>▼ビタミンさん:
>>(1)9月28日は、仲秋の名月でしたが、見えませんでした。30日は十七夜
>>
>>(立待月)、友達と久しぶりに清風館の下までウォーキングしました。
>>
>>月がとても美しく、良い気分でしたが、いつも気になっていた事があります。
>>
>>清風館の下にあるトイレの事です。いつも汚いのです。このトイレは、町が管理し
>>
>>ているのか、清風館が管理しているのかどっちでしょうか。土地は町が清風館に貸
>>
>>している所にあると思うのですが。大崎上島の住民としては、恥ずかしい気持ちで
>>
>>す。一度行って見てください。
>>
>>
>>(2)9月22日の中国新聞に尾道の浜中和子さんのことが載っていました。乳が
>>
>>ん経験者で皮膚科医だそうです。エッセイを新聞に寄稿していたのを本にしたそう
>>
>>ですが、大崎上島町出身の方で、ご両親は、島でお元気に暮らしていらっしゃいま
>>す。前にも提案しましたが、こういった島出身の著名人を呼んで講演して貰ったら
>>
>>如何ですか。他にも沢山いらっしゃると思うのですが。
>
>そうです。
>これまでも、講演会にアグネスチャン、東ちづるとか、色々 やっていますよね。
>どんな、公演なのか、教えて欲しいしです。
>
>もったいないことが、たくさんありますね。
>
>有効活用が必要です。
皮膚科の先生なので、アトピーの事や、副腎皮質ホルモン剤の事とか、いろいろ
聞きたいし、乳がんについてもお話して欲しいですね。ミニ講演会でもいいのです
が・・・・・・・・。
話は変わりますが、町のホームページで 、「テーマを決めて町長へ」が10月
で刷新すると期待しましたが、残念でした。
|
|