| 
	
	 |  | ▼とくめいさん: >▼ykkkkfさん:
 >>激しいのが迫ってますよ〜
 >>皆さん大丈夫ですか?
 >>
 >>此度は、小潮なんで高潮被害は少ないと思いますが、前回傷んだ箇所・
 >>緩んだ地盤等気をつけましょうね〜。
 >
 >また台風にやられました。
 > 風のすごかった事、続いての被害で被災者の苦労はこれから大変です。
 >
 > 役場の皆さん、現地へ行かれましたか。
 >
 > 塩害もどんどん出るでしょうね。
 >
 
 またやられました。今回は、少し風向きが違っていましたが、風のあたったところは風の害が加わって前回よりひどいようです。
 
 先の16号台風の島内の被害状況(浸水家屋について)
 東野地区、床下161、床上44
 大崎地区、床下68、床上1
 木江地区、床下156、床上41
 南地区、床下82、床上11(建設課調べ)
 
 結果を見るといずれも旧町の中心部に集中しています。ちなみに木江地区では軒なみ、床下浸水です。
 
 今回の18号台風についても同じ傾向のようですが、前回に比べて風の害が加わり、ひどい所では、十数年の19号台風よりひどかったのではと思われます。
 
 農作物への塩害、風害は、これから徐々に現れると思います。
 
 天災とはいうものの、この島の災害対策を、行政の対応を含めてこの際根本的に見直す必要があるのではと考えています。
 
 |  |