|
▼k.oさん:
>10月3日に初めて投稿いたしました、皆さんあまり興味ないようですね、交通問題を考えるときの基本ではないかと思い投稿しています、この島の将来を見たときフエリー乗り場の統合(一ケ所)をすれば経費も半分ですむし、乙姫バスの運行もよくなると思いす、
>皆さんのお考えをお聞かせください、
そもそも、なぜに、2箇所の港から航路がでているのですか?昔の名残でしょうか?それを大崎フェリー同盟を結び、現在の同じ航路にしたのですかね?
実際、身近なところで、江田島切串港も2航路並行していましがたが、同一桟橋に移行し、共通航路となりました。
車は、多少離れいてもいいですが、通勤の方は、せっかくあれだけ便数が、あっても、どことなく不便では、ないでしょうか?
|
|