|
▼どうでしょうさん:
>▼waqwaq1-2-3さん:
>>間違いました。
>>
>>上島180円×3万リットル=5,400,000円
>>
>>竹原166円×3万リットル=4,980,000円
>>
>>
>>一回で、竹原との売価価格の差は42万。
>
>
>橋が架かって豊町のガソリン代は安くなるでしょう。
>しかしその時下島〜上島ルートさえないのです。
>広島ゆたか農協は「上島料金」を設定しませんか?
>それは許されないことです。
>上島、竹原のガソリン価格差はここでは問題にしてません。
>あくまで架橋後の上島、下島のガソリン価格についてです。
当事者ではないので、どうしてこういった価格の設定になったのかよくわかりません。
逆にいきさつがあると思いますので、どなかた、教えていただきたいです。
ガソリンにしても、フェリー料金にしても、値段の
積算根拠がどこからきているのかを、知ることは、大切なことだと思います。
消費者=住人なのですから、
島のメリットってどこにあるのかわからなくなります。
この島だから高い設定という特殊なことは、好ましいこととはとても思えません。
逆にこうった問いかけを過去ログをみると、色々な人がされてきましたが、それで終わってしまうパターンがほとんどです。
|
|