|
▼あうんさん:
>▼ビタミンさん:
>>だんだん国民の生活が苦しくなっていきます。ところで、友人からこんな話を聞き
>>
>>ました。A さんは、貯金を沢山して借家住まい、自分は貯金は少ないが大きな家に
>>
>>住んでいるのだが、国保税がAさんより多い。国保税にすでに固定資産税を払って
>>
>>いるのだから資産割をするのはおかしいと主張するのです。
>>
>>私も前から、国保税に資産割を加算して計算するのは、納得がいかないと思ってい
>>
>>ました。
>>
>>皆さんはどう思われますか。
>
>国民健康保険税はもともと、自営業の方など、サラリーマンじゃない人が加入していました。
>事業の所得はマイナスで資産はそれなりにある。
>商売は損しているように見えて、実は個人資産を貯めこんでいく。
>所得だけだと、そういう不公平もあるので、資産割が出来ていると説明を受けたことがあります。
>でも、その職員さんも、現在は年金生活の方が国保に加入される時代なので、資産割に対しては矛盾を感じてるとも言っていましたよ。
国民健康保険税の資産割が高いとのことですが、県内の町の税率状況では大崎上島町は、所得割率5,65%、資産割率53,50%、平等割額23,000円、均等割額23,900円。
ちなみに県内で一番資産割率の低いのは、府中町で、所得割率6,50%、資産割率20,00%、平等割額28,000円、均等割額30,000円で、お隣の竹原市は、所得割率7,20%、資産割率25,00%、平等割額20,200円、均等割額27,400円です(いずれも現行です)。のようです。
|
|