|
▼春の風さん:
>> 3月議会はじまりました。きょうは町長の所信表明、平成18年度一般会計補正予算等の審議をしました。
>>
>> 傍聴者は5名でした。どうもご苦労さんです。
>
>久しぶりに議会の傍聴に行きました。5人の参加でしたが、常連さんがいるようでした。初日は町長の所信表明、補正予算の審議などでした。傍聴者にも議事日程、議案の一覧表は置いてあり良かったのですが、町長の所信表明の印刷物も傍聴者にも配布してもらえれば聞くのにより分かりやすいと思いました。
>
>今後、議案の綴りなど入り口においてもらえばより親切で、傍聴者も分かりよいと思います。大崎の、開発センターの工事の完成契約日までに工事が遅れていることについての責任と、追求に議会を中断し議員の会議を持っていたのは良かったと思います。傍聴者は待ちの時間でしたが。
>
>議会が、しっかりと行政の監視と的確な質問や、提言などして町民の代表として町のためになることを今後も期待しています。 ぜひ、傍聴に誘って行きましょう。
3月6日の朝日新聞の「声」の欄に栃木県矢板市の市議から、
「議員発言記録調べましょう」の見出しで意見が載っていました。
議会で発言しない議員が多いことを述べ、議員が一般質問を何回したかなど
市民が簡単に出来る議員通信簿作りを提案していました。
いかがですか。
|
|