|
▼hiraxyさん:
>▼masassann2003さん:
>> 農協の役目は、組合員の生産物(しかも全国的に言っても有数のブランド品として認められている)をいかにして買ってもらうか考えるべきで、自分ところの品物をないがしろにして、他所の農協の品物の販売に協力することではないと思います。
>
>JA広島ゆたかのHPを探したのですが、
>http://www.akinada-hiroshima.jp/jayutaka/sougou_hyousi.htm
>で合ってますでしょうか?
>ここに産地直送品のコーナーが有りますが、ミカンは買えません。
>だから有田ミカンを売るのでは無いでしょうか。(^^;
>
>しかし農協ってよくわかりません。
>農協って「組合」なんですよね?いちばん偉いのは組合員ですよね?
>なぜ農家の声が農協に届かないのでしょうか。
>農家が泣いても農協職員は給料貰えるんですよね?
>民間企業じゃ営業成績の悪い人は給料貰えないんですけどねぇ。
>金融で儲けているから「農協」は名前だけだとか…?
>
>あ、特定の農協を指して言っているわけではありません。
>日本の農業事情全体がそういう事なのかな、と思っていまして。
ご指摘有難うございました。
さっそく、『JA 広島ゆたか』のHPを開いて見ました。
『瀬戸内海に浮かぶ島々から、温暖な瀬戸内海の気候と水はけの良い石積みの段々畑で、太陽と潮風の恵みをいっぱいに浴びて育った大長のミカンとレモンを皆様にお届けしております。御覧頂有難うございました。』という案内は載っていました。
レモンは出ていますが、残念ながら一番生産量が多く、主産品であるミカンをはじめ、はるみ、ネーブル、デコポン、八朔なの注文の欄がありませんね。
早速、役員を通して農協に指摘しましょう。
|
|